Twitterで主に生息している魚人系ヲポコ(@wopocco)です🐟
こちらではプロフィールとブログの信念について記載します。
ブログを書いている人
30代オタク主婦。
転勤族の夫・息子・娘(4歳差)と暮らす
周りに親族がいないため日中完全ワンオペ育児中
マステ・文具・ハンドメイド・温泉
カメラ・特殊紙・育児書が好き
【簡単な経歴】
保育士の後OLになる。結婚を機に退職。
息子と娘は切迫早産で長期入院後出産。
息子は入院1ヶ月半、34週で出産し早産児。
娘は入院2ヶ月、38週で出産。
息子を出産後に強烈な産後クライシスを経験。
どう克服するか試行錯誤中。
2019年4月からワードプレスでのブログ運営に着手。
テーマはJINを使用。
インターネット老人会(20年以上ネットにドップリ)
なのでネットリテラシーは高い方だと自負しています。
オンでもオフでも現実でやり取りする時と同じく
適度な距離感を持って誠実に対応したいと思っています。
2020年12月よりマイナビウーマン子育て様にて
「ワンオペ育児の呪い」という連載をさせて頂いています。
編集さんにしっかり監修して頂きとても読みやすいものに
なっておりますので是非読んで貰いたい記事です。https://woman.mynavi.jp/kosodate/keyword/3711/
漫画を描いてTwitterにアップして、評判が良かったものや
バズッたものを主にブログにてまとめています。
(外部メディアへまとめられた物は各ページ後半にて紹介しています)
これらの記事を読んで私にお仕事依頼等ありましたらブログのメールフォームまたはTwitterのDMにてご連絡下さい。
PR案件や漫画作成なども形態によりますが6000円~お引き受けしています。
詳細や納期、スケジュールの兼ね合いは随時問い合わせて下さい。
即日中、または翌日中には返答いたします。
このブログの信念について
何故ブログを始めようと思ったのか。
●出産育児でめまぐるしく、自分の気持ちを
上手く言語化出来ないママの気持ちに寄り添える記事
●パートナーに共有ボタンで送信し
サクッと読めて夫婦間の相互理解を深める記事
●孤独で辛くて悩んでいた当時の私を救うための記事
この3つを書きたくてブログを始めました。
少しでも誰かがこのブログの記事で心が軽くなったらいいな、と思って一念発起して書いています。
ただ、それだけだとスケールが小さいので
自分のオススメのもの、得意なこと、
誰かのお役に立てそうなことなど
雑記に書きたいと思っています。
プライバシーポリシーについてはこちらprivacy