WEB漫画

赤ちゃん返りで爪噛み&夜驚症が出た時の対策

第1子息子、第2子娘を4歳差で出産した魚人系ヲポコ(@wopocco)です🐟

息子はストレス反応が出やすいタイプみたいで、娘を出産して環境変化が凄まじかった時期にとても苦労しました。

その経験を漫画11枚にまとめて描いた所、1.3万イイネを貰えて沢山の方に読んで頂きました。

Twitterでは読みづらいので漫画が一覧で読めるようにこちらでもまとめます。

ヲポコ
ヲポコ
赤ちゃん返りで、爪噛み・チック・夜驚症・髪を抜くなどのストレス反応に困っている方の力になれますように…
10年日記はアプリじゃなくて紙が絶対オススメな理由
10年日記はアプリじゃなくて紙が絶対オススメな理由20年色んなノートや手帳に日記を書き続けてきた日記オタクの私が到達した答えを解説します! 漫画で妊娠出産育児のタイミングで10年日記を書くエモさも図解しています! オススメの日記帳の比較などもあります。...

↑辛い思い出も10年日記で読み返す時は「よく頑張ったなぁ」と思えます

2人目育児の時に私が失敗したこと(漫画11枚)

色々理想論書いちゃってますがこれが出来なかったら駄目なママ、とかは思わないで欲しいです。
それぞれがやれるように、参考にしたいところだけ摘んでくれれば。
そして夫・親族などに協力を仰ぎたい時にこの11ページの漫画を読ませるなどの活用をして貰えると嬉しく思います。

元ツイートはコチラ↓(2019年10月7日のもの)

https://twitter.com/wopocco/status/1181204176052686848?s=20

夜驚症の対応・対策について

夜驚症に関しては静まるのを待つ以外なくて途方に暮れてたんですが、息子の場合はいつの間にかなくなっていました。

ただ、悩んでる最中に身近な人に相談しまくった結果

夜驚症は中学生頃まで夢遊病のような形で続く人もいる

漢方で落ち着くこともあるので医療機関に相談する

当時こんな意見を貰いました。

毎日眠りを妨げられるのでとても精神が削れると思います。

漢方で良くなる可能性があるので一度かかりつけ医に相談してみるといいですよ。

赤ちゃん返りや爪噛みの対応は育児に巻き込む

赤ちゃん返りの対応が「育児に巻き込む」というのが一つの答えでした。

過去のヲポコ
過去のヲポコ
下の子を疎ましく思っているのにお世話をさせると、上の子がもっと下の子を嫌いになってしまう!

だから上の子には頼らず自分1人で全て頑張ろう…!

ヲポコ
ヲポコ
こう思い込んでたから「育児に巻き込む」は、逆転の発想でとても衝撃だったなぁ

私と同じように毎日いっぱいいっぱいになり、固定概念に縛られて「上の子を仲間に入れる」大切さが抜け落ちてしまっている人に何か気付きがあれば…と思って描きました。

たまたま私の家庭ではこのやり方が合っていて、偶然爪噛みが治っただけかもしれません。

ただ、試してみる価値はあると思いますので、1人で2人育児をするしかいワンオペ育児で追い詰められている方は是非挑戦してみて下さい。

勿論パートナーや親族やお金を払って外部にヘルプを出し、心置きなく上の子とママだけの2人きりの時間を作れるのが一番いいと思います。

もしパートナーと話し合いが出来る余地があるのなら、まずは人の手を借りてみて下さいね。

予想外の反応

感想の声
感想の声
自分も昔から爪噛みが止めれない。原因がわからなかったが、そう言えば下が産まれたタイミングかもしれない
感想の声2
感想の声2
自分が爪噛みしている時親はひたすら怒ったり叱責したりしていた。こんな対応されていれば今もまだ爪噛みせずに済んだかも…

というような子ども側の立場の方からも反応を頂けたのは予想外でした。

まず、爪噛みが自傷癖だとかストレス反応だという認識すらなく、何故ついつい爪噛みしてしまうのかわからない、止めれない、恥ずかしい……と思っていた人に、原因かもしれないヒントを与えることが出来たのかもしれません。

人は誰しも原因がわからないことに不安を覚えるものです。

メダカくん
メダカくん
もしかしたらこういう環境があったから今の自分がこうなっているのかも?全部が全部自分の性格や行動が悪いわけではないのかも?

そう思えることで明日の生きやすさが少し変わればいいなぁと思いました。

しんどい世の中の原因に言及しているオススメ書籍

私が伝えたいことは今の自分のしんどさ、生きづらさを因数分解する。

全部が全部自分の性格や行動が悪いわけではないのかも?

もしかしたら自分を育ててくれた家庭環境に原因があるのかも?

更に言うならそういう家庭環境になってしまった社会の仕組みがあるのでは?

これって実はとても大事なことです。

産後鬼が来て産後クライシスに陥り、息子にまでこんなストレス反応を出してしまうなんて…と自分を責めてばかりいました。

今回の爪噛みの時も「私の対応が悪いから…息子をここまでストレス抱えさせた環境を私が作ってしまった…!」と罪悪感で一杯でした。

クラゲリオン
クラゲリオン
しかしよくよく考えると、産後クライシスになるほど母親に家事育児を丸投げ出来る仕組みがあったり、息子にストレス反応を出すほどの状況で更に0歳の赤ちゃんの対処を一人で対応せざるを得ないなんておかしくない?

そう気付くと、母親の私一人で乗り越えられることではないな、と思えたんですね。

その辺りの言語化や比喩がとても巧みな漫画家さんが、しんどい社会の仕組みに言及する本を出版しました。

田房永子さんは「母がしんどい」という毒親の漫画を描かれた方です。

生きづらさの表現・原因追求能力・わかりやすい言語化を漫画で読みやすく伝えてくれるので是非試し読みやレビューなどをチェックしてみて下さい。

子を産んだ人なら誰でも関心がある「保育園が足りない問題」も触れています。

メダカくん
メダカくん
辛い状況は自分一人の責任ではなく、この国の社会が作り出している!という視点に気付けますよ~

noteでもこの漫画が読めます

ほぼ漫画のみベベッと貼り付けているだけのnote記事もあります。

このブログ記事ではなく、noteの記事の方がパートナーや両親に共有しやすいな、と思う方はコチラを選んで下さい。

https://note.com/wopocco/n/n0a057552088c

最後に

産後の数年、特に2人をワンオペ育児する場合は取り返しのつかない程の精神が削れます。

その辛い時期にいかに助けて貰えたか、寄り添って貰えたか、で人生における辛さが変わります。

産後は情緒が不安定だったり、産後鬼が来たりしますのでどうか無理はなさらず、やれるようにいきましょう…!

ヲポコ
ヲポコ
各家庭で環境や性格が違うので、コレ!という答えはありませんが何かの気付きになればと思います。
産後に現る鬼の飼い方【#産後鬼】産後の夫へのイライラ・ストレスは産後鬼が来てるからかもしれません。漫画で産後に来る鬼の飼い方を解説してみました。11Pあります。対策書籍などもオススメしています。...
ABOUT ME
ヲポコ
転勤族夫と息子8歳・娘3歳がいる元保育士の30代主婦漫画描き。 生息地は主にTwitterです。Instagramもあります。 お気軽に共有・リツイ・フォローくれると喜びます! ブログ記事をシェアして貰えることも物凄く嬉しいです! お仕事依頼やポートフェリオはブログ左上のボタンから。 活動のご支援頂ける方はコチラから→amazon欲しいものリストhttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/IULSA5BLJFC8?ref_=wl_share
楽天市場